昨日言ってた通り、プライムビデオで何者を見ました。
すごく就活生のリアルな感じが表現されてました。
就活してた時のことを思い出しました。
不採用通知が来ると人生を否定されたような気になって、落ち込んで、また不採用通知が来て、それの繰り返しでした。
しかも、周りの友達に内定が出だすとどんどん焦って、社会に必要とされてないんだなとメンタルがやばい状態になりました。
京セラドームでやってる合同説明会とか行った時も、ありえないくらい人が多くて、しかもみんなリクルートスーツを着てて、ほんとアリの大群みたいな感じで、気持ち悪さと、この中から勝ち残らないといけないのかという絶望感があったのを今でも覚えています。
3分間の自己PRとかも嫌でしたね。今でも嫌ですけどw
最初は薄っぺらい内容だったけど、どんどん話を盛っていって、本当にこれで良いのかという気持ちでした。
でも、大学の進路相談担当の人とかは、嘘はいけないけど、本当にあった話を大きくしていくのはいいみたいなことを言ってて、就活の面接って結局、どれだけ上手く話が盛れるかみたいな感じになってたのはありますw
集団面接だったら、スポット当たるの一人5分とか10分?個人面接だったら、30分から1時間くらい?それだけではその人の良さとかわかんないですもんね。
口下手な人はほんとかわいそうだと思いました。
自分もあんまり話すのは得意ではないですし、すぐ緊張するし、噛むけど、しっかり伝えたいという表情はしてた気がしますw
表情だけwww
夏の暑い頃に、リクルートスーツ着てる人を見ると、ほんとに心のそこから頑張れ!でも無理するなよ!って思います。
メンタル壊したら、立ち上がるのに時間がかかるみたいですし。
自分もあれだけ就活しんどくて苦労したけど、結局数年で転職してるから、今思うとそこまで追い詰めてする必要ってあったのかなって。
でも、就活の時期にしかできない経験とかもありますからねー。
みんなでエントリーシート出来た、出来ないって話を毎日したり、お祈りメールがまた来た…とかw
ここの企業ブラックじゃないかと一緒に調べまくったりw
今思うと、それも青春の一つだったのかもしれないです。
まあ、ブラックかどうかは、入社してみないとわかんないですよね。
就職って、ほんと博打。入ってみないとわからない。
結構やばい会社だと思って、すぐ辞めちゃうと、職歴に傷がつく。
日本って、いかに長く同じ企業に勤めているかっていうのを結構重要視している気がします。
海外はよく転職してたら、それは色んな所で経験積んでると評価されるとも聞きます。
まあ、数ヶ月で何回も辞めてたら、さすがにちょっと…とは思いますけどw
それでも、本当にパワハラとか、人間関係があまりにも悪くて、メンタルがやられそうなら、早く辞めた方がいいと思います。
メンタルが大事!
あーメンタル強くなりたい!
関係ないけど、久しぶりにかもめんたるのコントが見たくなりました。
ということで、youtubeでかもめんたるのコント見るんで…
またー!
暇人かよw